こどもーるスタッフブログ

ブログテーマ:その他

こんにちはface_shishishiプレイの川﨑ですsparkling

ついこの間まで暖かかったのに、また寒くなってきましたねface_shout

延岡の小学校や幼稚園では、インフルエンザが流行り、学級閉鎖しているところもあるみたいですねface_shock

延岡は現在、インフルエンザ警報が発令していますので、皆様もお気をつけ下さいface_shy

こどもーるでは、おもちゃの消毒や換気などの感染予防を行い、感染予防グッズの「ウイルスブロッカープラス」も販売していますので、安心して遊ぶことができますよface_mischievousbody_good

ウイルスブロッカー1.jpeg

スタッフ一同皆様のご来店をお待ちしておりますface_self_conscious_smilebody_stop

コメント(2)

ブログテーマ:お知らせ

ショップよりユゲですface_smile

本日入荷した商品をご紹介します!

d-torso(ディートルソ)はダンボールシートをレーザーカッターにより切断加工して

制作される超精密ペーパークラフトですmark_ecstoramation大人から子供まで幅広い年齢層に人気ですmark_ecstoramation

ミニチュアキッドのアニマルシリーズとディズニーシリーズが入荷しました!

造る楽しみnote飾る楽しみnote 是非、売り場まで足をお運びくださいface_smile

d-torso1.jpeg

d-torso2.jpeg

 

 

コメント(0)

ブログテーマ:その他

こんにちはface_shishishiプレイの川﨑ですface_self_conscious_smilebody_good

最近僕がハマっているdia blockで作った作品を紹介したいと思いますface_mischievous

今日は、人気キャラのこの二つを作ってみましたmark_ecstoramationmark_ecstoramation

20140203_163934.jpg

左が『ふなっしー』で右が『ミッキー』ですface_self_conscious_smile

結構難しく、、何度も作り直しながらようやく完成しましたsparkling

初めは、ミッキーを作っていたんですが、ミッキー完成目前に「ふなっしーを作って」

と、お客さんに言われ、ふなっしーも作ることになりましたface_surprised

ふなっしー完成前に帰られたので、感想は聞いていませんが、結構上手くできたので、自分的には満足していますface_mischievous

もし、ご来店された時、何か作って欲しいというリクエストがあれば、僕に声をかけてくださいface_shishishisparkling

できる限り頑張って作るので、一緒に作りましょうface_smilebody_biceps

コメント(2)

ブログテーマ:お仕事

ショップより新コーナーのご紹介!

手作りアクセサリーheartすべて1点ものですmark_ecstoramation

お値段も1000円よりお手頃価格mark_ecstoramationご来店お待ちしておりますnote

アクセサリー.jpeg

お肌にやさしいハーブ雑貨heart_shake

ママ3.jpeg

ローズマリー石鹸・・・クレオパトラも愛用したローズマリー配合 アンチエイジングに効果があります。

地球石鹸・・・・・沖縄くちゃ(泥)配合毛穴の洗浄、ざらつきミネラル補給に!

月石鹸・・・・・・レッドパームオイルの石鹸コエンザイム効果で肌荒れ、しみ、ニキビに効果があります。

みつろうのやさしいクリーム・・保湿、柔軟、殺菌、穏やかな治癒作用があります。

紫根クリーム・・・・美白、リフトアップ、抗酸化に効果あり、若々しいお肌へ!

等々お肌にやさしいコスメご用意しております!

         

コメント(0)

昨日午後3:30からNPO法人つながり(代表:小川敬之九州保健福祉大学教授)との共催イベント『みんな集まれ!~「脳と健康のお話」プラス「ペットボトルで風車を作ろう!」』を開催しました。

IMG_2936 (2) (640x427).jpg

CIMG2917 (2) (640x480).jpg

小川先生のお話と体操で脳と体を活性化しながら、高齢の方、こどもたち、お父さん・お母さん、大学生が一緒に風車を作りました。笑い声の絶えない楽しいひとときでした。

何と4世代で参加されたご家族も

CIMG2913 (2) (640x480).jpg

CIMG2910 (2) (640x480).jpg

高齢の方は、こどもたちに作り方を教えたり、けがをしないようにと気を配られていました。

こどもたちは、風車にきれいなシールをはって、出来上がったと思ったらすぐ走りだして風車をクルクル回し、その姿に高齢の方は自然と笑顔になっていました。

また、大学生も活躍してくれました。最後は「となりのトトロ」の歌「さんぽ」に合わせ、大学生の皆さんが考えてくれた体操で、みんな一緒に体を動かしました。

IMG_2956 (2) (640x427).jpg

 

まさに、こどもーるが、みんなが互いに「与え合う」コミュニティーになりました。


これを皮切りに、今後『介護予防事業』&『こどもの「生きる力」を育む事業』を大学・行政と連携して取り組む「延岡方式」を展開していきます。

次回(3月10日(月)開催予定)もご期待下さい。

コメント(0)

月別アーカイブ

最近のコメント