2014年08月20日
ブログテーマ:イベント
こんにちはプレイの川崎です
今日は、「ロボット工作」と「ライトスクラッチを作ろう」のイベントがありました
ロボット工作は二回目の開催となり、ライトスクラッチと共にたくさんの方が参加してくださいました
ロボット工作は、ギアボックスのギア比を作るロボットに合わせて作るところから始めました
今回は2足歩行ロボットを作ることになっていたので、みんなで同じギア比のギアボックスを製作しました
悪戦苦闘しながらなんとかロボットを完成させ、子ども達はみんな大喜びでした
ライトスクラッチの方は家から持ってきた絵や、こちらで用意した絵をみんなで削りました
みんなすごい集中力で作業していたので、みんな上手にできていました
今年の夏休みのこどもーるでのイベントは今日が最後になりましたが、たくさんの子ども達が参加してくれました
夏休みも残り少なくなってきましたが、こどもーるはスタッフ一同、たくさんの子ども達に楽しい思い出を作ってもらえるよう、頑張っていきますので、お時間のある方は、是非ご来店ください
2014年08月19日
ブログテーマ:イベント
こんにちは明日は、こどもーるで行われる、夏最後のイベント「ロボット工作!!」と「ライトスクラッチを作ろう」の開催日です
ロボット工作は明日が二度目の開催となります
ライトスクラッチは初めての開催となります絵をご持参していだだけば、その絵を掘ることもできます
アクリル板が15㎝×21㎝のサイズなので、アクリル板に収まる大きさの絵をご持参ください
また、絵を持ってきてない人は、キットに付属の絵または、その場で書いてもらい、作業を進めていきます
どちらも若干名、当日参加が可能となっていますので、興味のある方は明日(8月20日)の14:00までにご来店ください
○日時 : 8月20日(水曜日)14:00~16:00(予定)
○場所 : こどもーる(延岡市旭町2-1-3 サンボウル内)
○参加費 : ロボット工作・ライトスクラッチ、共に2500円(材料費・入場料込)
○お問い合わせ : TEL:0982-40-6033
2014年08月13日
ブログテーマ:イベント
こんばんわ~
今日も、昨日に引き続き「川の学び」のレポートをします
川からこどもーるへ戻り、代表の読谷山が振り返り授業を行いました
みんな真剣に書いています
『NPO法人ひむか感動体験ワールド』のスタッフ3人も、捕まえた生物の名前を丁寧に教えてくれました
授業が終わり、皆で食事をし解散しました
貴重な体験が出来て、子どもたちの真剣なまなざしに私も勉強になりました
『NPO法人ひむか感動体験ワールド』の皆様ありがとうございました
こんばんわあさみです
明日からお盆休みに入ります帰省された方が、たくさんボウリングに来ていましたよ
さて、今日は昨日もブログでお知らせしました、川の学びに行ってきました
朝8時30分にこどもーるに集合し、台風の影響で延岡の川ではなく、門川の五十鈴川支流に『NPO法人ひむか感動体験ワールド』のスタッフ3人の引率で行ってきました
早速、水着になってライフジャケットを着用
もちろん、スタッフの方が優しく教えてくれました
まずは、スタッフの方の自己紹介と今回の学びの内容説明をみんな真剣に聞いています
まずは、川に慣れることから!!ライフジャケットの浮力を使って川の流れに乗ります!!まずは、お手本をしっかり見て!
さあ、いよいよ子供たちが水に入って流れます水が冷たくて最初は、少しビクビクしていたけど皆楽しそうに流れています
怖がっている子には、しっかりとスタッフが付き添い安心して川の流れを体験できていました
次は、川の生物の説明からの皆で虫を探します
そして、朝早くスタッフが仕掛けてくれていた罠にかかった魚たちを観察したり、直接触れてみたりしましたこの時が一番テンションが上がって楽しそうでした
最後は、自由に遊んで川を満喫
川で集合写真
こどもーるに帰って振り返りの模様は、明日のブログに載せます
お楽しみに
2014年08月11日
ブログテーマ:イベント
こんにちわ~
またまた、あさみです(笑)
明日は、待ちに待ったこどもーると『NPO法人ひむか感動体験ワールド』コラボ企画
川の学びの日になります
朝8時半にこどもーるに集合し、川へ出発する予定です
私も参加するので、しっかりレポートしたいと思います
明日のブログにて、報告できるように写真をたくさん撮ってきますので楽しみにしておいてください
今日は、帰って明日に備えて早寝しなきゃ(笑)
そういえば、昨日はスーパームーンでしたね!!
皆さんは、月を見ましたか??
今日もきれいだと思うので、晩夏の夜虫の音を聞きながらの月光浴も素敵ではないでしょうか