2014年09月18日
ブログテーマ:イベント
去る9月13日(土)午前10:30から松井彰彦東京大学経済学部教授の特別講演会「ほんとうに人間はいいものかしら~童話で読み解く経済のあり方~」がこどもーるで開催され、多くの方々にご参加いただきました。
松井彰彦教授は、経済が発展するとはどういうことか、市場とはどういう意味のあるものなのか、「自立」とはどういうことなのか、などについて、わかりやすくお話し下さいました。
まず、「経済が発展することはどういうことか」については、gapminderのグラフ(豊かさ(1人あたりのGDP)と平均余命との関係を各国ごとに表した下(↓)のグラフ。「Play」をクリックすると過去から現在に向かってグラフがどんどん動いていきます。例えば第一次世界大戦や第二次世界大戦のときなどには、多くの国で所得も平均余命も顕著に下がったことがわかります。)を見ながら、豊かになってこそ寿命が長くなること、昔は乳幼児の死亡率が高かったために平均余命が短かったこと、先進諸国と発展途上国との差は昔より拡大していること、などをわかりやすく説明され、やはり経済発展は必要であることをお話し下さいました。
http://www.gapminder.org/world/#$majorMode=chart$is;shi=t;ly=2003;lb=f;il=t;fs=11;al=30;stl=t;st=t;nsl=t;se=t$wst;tts=C$ts;sp=5.59290322580644;ti=1863$zpv;v=0$inc_x;mmid=XCOORDS;iid=phAwcNAVuyj1jiMAkmq1iMg;by=ind$inc_y;mmid=YCOORDS;iid=phAwcNAVuyj2tPLxKvvnNPA;by=ind$inc_s;uniValue=8.21;iid=phAwcNAVuyj0XOoBL_n5tAQ;by=ind$inc_c;uniValue=255;gid=CATID0;by=grp$map_x;scale=log;dataMin=283;dataMax=110808$map_y;scale=lin;dataMin=18;dataMax=87$map_s;sma=49;smi=2.65$cd;bd=0$inds=;modified=75
また、新美南吉の童話「手袋を買いに」を引き合いに、市場を通して人と人とはつながっていること、市場のルールを守ればお互いがhappyになること、などをお話しされました。
また、宮澤賢治の童話「なめとこ山の熊」の中で猟師が熊の毛皮を商店に安く買いたたかれる下りを引用しながら、特定の人にだけ依存するのではなく、市場を通していろいろな人とつながることで、公正な取引がなされ、みんながhappyになれること、などを話されるとともに、障害者の自立の話と合わせて、特定の人だけでなく広くいろいろな人とつながってこそ人は自立できる、ということなどをお話しされました。
そして、「もともと『経済』とは、『経国済民』という意味であり、経済学とは、より良い世の中を作るためのものである。」というお話もされました。
講演後の質疑では、「経済学がこんなに暖かい心に満ちたものだと知って驚いた。」などの声もあがるなど、多くの方々にとって、目からうろこが落ちるようなお話でした。
高校生の参加者からも質問があり、また講演会終了後も次々にいろいろな方が松井教授の所に来られては質問されるなど、会場は熱気にあふれていました。
また、ご家族のことなどで悩みを抱えておられる方から「松井先生の話を聞いて、救われた気持ちになりました。」という感想も寄せられました。
こどもーるでは、今回の講演会を皮切りに、以下の2つの事業を「まごころ循環コミュニティづくり事業」としてスタートします。
①リタイア世代や主婦の方などがこどもの育成に関わる仕組みである「次世代育成支援員」制度
②子育て真っ最中の方々がインターネット掲示板で安心して情報交換を楽しんだり悩みを打ち明けたりできる「webオープンカレッジ」
これらは、まさに人と人とがつながる仕組みです。
今回の松井彰彦教授のご講演は、こどもーるがこれから取り組もうとしている事業に対する力強いエールでもあったと思います。
私達も今後さらに前進していきます!
こんにちは
何日かブログが書けてませんが、今日からまたちゃんと書こうと思います
今日はお知らせが2つあります
新しくオープンしたカフェのランチができました
これです
ポテサラ風おから、小松菜と厚揚げのごま炒め、豚肉とピーマンのポン酢炒め、ズッキーニとパプリカの炒め物、トマトの中華風サラダ、アボガドの明太子和え、わかめのごま油蒸しがあります
カフェが新しくなってできたメニューで、どれもおいしいですよ
古代米を使用したお弁当もあります
古代米は、低GI値(GI値とは食品を食べた後の血糖値の上昇のしやすさを表す指数のこと)で糖質も押さえてあり、食物繊維は白米の7倍あります
Fresh Juice&Health Shakeもありますので、ご来店の際には是非、お試しください
そして、夏休みの間は、お休みしていましたが、明日から運動広場が再開します
夏休み前に来てくれていた方も、初めての方も、誰でも大歓迎です
たくさんの方のご来店お待ちしております
こんばんは
残暑が来ずに秋を向かえそうですね
朝も少しずつ涼しくなってきました風邪をひかないようにお気をつけください
さてさて~今日のこどもーるの様子は・・・といいますと
カフェのメニューと看板が出来あがりましたよ
こちら~
スタッフで手分けしながら、作りました
可愛く出来上がったと思ってます
メニューも増えて、ますますご満足いただけるカフェになると思います
こどもーるに遊びに来た際は、カフェにも足を運んでみてはいかがでしょうか
たくさんのご来店お待ちしております
2014年09月08日
ブログテーマ:お仕事
リサイクルショップより子供服夏物処分のご紹介です
夏物女児ワンピースサイズ100~110 200円より
夏物男児半袖Tシャツ サイズ95~110 200円より
お早めに売り場までお越しください
その他お買い得商品も多数そろえております
こんにちは
今日は、親子会でこどもーるに遊びに来てくた子達がいました
他のお客さんがいるなかでのご来店でしたが、周りに気を配って遊んでくれたので、僕達スタッフも助かりました
初めて来た子もいましたが、すぐに馴染んで楽しそうに遊んでいました
こどもーるでは、親子会や幼稚園などの大人数でのご利用も大歓迎です
事前にご連絡いただければ、状況や料金等の説明もできますので、まずご連絡いただけると助かります
お問い合わせ、ご質問は こどもーる:0982-40-6033 まで